ご入園の流れ

  • お問い合わせ
  • 見学
  • オリエンテーション
  • 入園
  • お問い合わせ

    お問い合わせ

    お問い合わせフォームまたはお電話より、見学の日程をご相談ください。毎年7~9月の見学予約につきましてはGoogle カレンダーから承っております。詳しくはホームページのお知らせをご覧ください。
  • 見学

    見学

    実際に保育室をまわりながら園の特徴や実際の様子をご説明いたします。
    質問がございましたらお気軽にお尋ねください。
  • 申請

    申請

    お住まいの地域の区役所に申請書をご提出ください。
  • 入園

    入園

    保護者の方にはご来園いただきオリエンテーションを行います。実際の保育についてより詳しくご説明しますので、気になることや不安なことはお気軽にお尋ねください。

ご用意いただくもの

0歳児 1、2歳児 3、4、5歳児
ロッカーにストックしておくもの (1)着替え3組(肌着含む)
(2)おむつ10枚
(1枚1枚記名をお願いします)
(3)フェイスタオル1枚
(4)おしり拭き
(なくなる頃お知らせします)
※哺乳瓶2本(必要な方のみ)→調乳室に保管します
(1)着替え3組(肌着含む)
(2)おむつ10枚
(1枚1枚記名をお願いします)
(3)フェイスタオル1枚
(4)おしり拭き
(なくなる頃お知らせします)
(5)雨がっぱ1枚
(1)着替え3組(肌着含む)
(2)おむつ(必要な方のみ)
(3)フェイスタオル1枚
(4)雨がっぱ1枚
毎日持ってくるもの (1)連絡帳
(2)エプロン2枚、お口拭き2枚
(※(2)と(3)は指定のジッパーに入れてお持ちください)
(3)ロッカー内のストック不足分
(4)ストローマグ
(1)連絡帳
(2)エプロン2枚、お口拭き2枚
(3)1歳児:ストロー付きマグとコップ
2歳児:指定のコップ2個 
(※(2)と(3)は指定の袋に入れてお持ちください)
(4)指定のループ付きタオル
(5)ロッカー内のストック不足分
(6)水筒(お茶かお水を入れてください)
(1)連絡帳
(2)エプロン2枚、お口拭き2枚
(3)指定のコップ2個 
(※(2)と(3)は指定のジッパーに入れてお持ちください)
(4)指定のループ付きタオル
(5)ロッカー内のストック不足分
(6)水筒
(お茶かお水を入れてください)
週末持ち帰り、週始めに持ってくるもの (1)バスタオル2枚
(2)カラー帽子
(1)バスタオル2枚
(2)カラー帽子
(1)バスタオル2枚
(2)カラー帽子
(3)水筒
(お茶かお水を入れてください)
土曜保育
(1)連絡帳(3歳未満児のみ)
(2)お弁当(電子レンジ対応容器、アルミカップではないもの)
(3)水筒(お茶かお水を入れてください)
(4)お食事セット
(5)食具(スプーン、フォーク、お箸など)
(6)ストローマグかコップ
(7)ループ付きハンドタオル1枚
(8)歯磨きセット(おひさまぐみ)

保育料金

千葉市保育料金はこちらからご確認ください。
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/hoikuryou29.html

ー実費徴収について-
当グループでは以下のものに対し、保護者の方にご負担いただいております。
・カラー帽子(0歳児 税込1,131円、1~5歳児 税込990円)
・(独)日本スポーツ振興センター 共済掛け金 131円/年
・主食費 3歳以上児のみ1,000円/月(希望者のみ)
・副食費 3歳以上児のみ5,160円/月(希望者のみ)
・遠足など保護者が引率される場合の入園料
・必要とされる場合、ジッパー付き袋(1枚110円)、お手拭きタオル(5枚330円)
 別途、日本システム収納による口座振替手数料 95円(毎月)
千葉市では「原則、主食を持参すること」としていますが、当園では温かいごはんの提供のため、また保護者の皆様の負担軽減のため、実費にて主食を提供しております。

一時預かりについて定期利用について

各園に空き状況をご確認いただきお申し込みください。

不定期利用について

  • 申請書の提出
  • 承諾・不承諾の通知
  • 通園
  • 申請書の提出

    申請書の提出

    利用される園に申請書を取りに来ていただき、前月の15日までに園に提出をお願いいたします。
  • 承諾・不承諾書類の送付

    承諾・不承諾の通知

    15日から2~3営業日以内に承諾書・不承諾をメールでお送りいたします。預かりが決まった方は預かり日にご来園ください。

ご用意いただくもの

0、1、2歳児

(1)おむつ:5、6枚またはパンツ:2、3枚
(2)おしり拭き:1個
(3)お昼寝用バスタオル:2枚
(4)食事用エプロン:2枚
(5)お口拭き:2枚
(6)ループ付きハンドタオル
(7)着替え(肌着含む):2組
(8)水筒またはストロー付きマグ:1個
(9)コップ(1、2歳児):1個
(10)よだれかけ(必要な方のみ):3~5枚

3、4、5歳児

(1)着替え(肌着・下着含む):2組
(2)お口拭き:2枚
(3)ループ付きハンドタオル
(4)お昼寝用バスタオル:2枚
(5)水筒:1個
(6)コップ:2個
(7)歯磨き:1本



休日保育について

概要はこちらから
アストロベースキャンプ保育園に空き状況をご確認いただきお申し込みください。

ご用意いただくもの

0、1、2歳児

(1)おむつ:5、6枚またはパンツ:2、3枚
(2)おしり拭き:1個
(3)お昼寝用バスタオル:2枚
(4)食事用エプロン:2枚
(5)お口拭き:2枚
(6)ループ付きハンドタオル
(7)着替え(肌着含む):2組
(8)水筒またはストロー付きマグ:1個
(9)コップ(1、2歳児):1個
(10)よだれかけ(必要な方のみ):3~5枚

3、4、5歳児

(1)着替え(肌着・下着含む):2組
(2)お口拭き:2枚
(3)ループ付きハンドタオル
(4)お昼寝用バスタオル:2枚
(5)水筒:1個
(6)コップ:2個
(7)歯磨き:1本



保育料金

◆不定期利用
3歳未満児 2,200円(一日) 1,100円(半日)
3歳以上児:1,200円(一日) 600円(半日)
詳しくはこちらから
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/ichijiazukari.html

◆定期利用

3歳未満児  18,300円(週二日)  26,100円(週三日) 3,000円(時間外)
3歳以上児  9,400円(週二日)   13,500円(週三日) 1,900円(時間外)
詳しくはこちらから
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/unei/tokutei.html

よくあるご質問

Q
ベビーカーは置けますか?
A
置いていただけます。場所は職員にお尋ねください。
Q
おむつは持ち帰らなければいけませんか?
A
お持ち帰りする必要はございません。また、処分料金も徴収しておりません。
Q
布団は必要ですか?
A
お昼寝コットを使用するため、バスタオルを2枚お持ちください。バスタオルは毎週末に持ち帰り、洗濯していただいております。
Q
保護者の参加する行事はなんですか?
A
保育参加、運動会、夕涼み会、親子イベント、発表会、餅つきです。また年に1~2回個人面談を行っています。
Q
園で発熱した場合、何度から連絡がありますか?
A
37.5度から様子を見て、38度を超えた場合は、ご連絡の上保護者様にお迎えに来ていただいています。また、感染症の場合には登園許可証明書が必要です。
▼ダウンロードURL
登園許可証明書.pdf
Q
園で薬を飲ませてもらえますか?
A
医師の指示書により投薬することは可能ですが、看護師不在のためできるだけ家庭で済ませられるよう医師にご相談ください。与薬が必要な場合は与薬指示書をご持参の上、当日園で与薬依頼書をご記入ください。
▼ダウンロードURL
与薬指示書.pdf
Q
哺乳瓶は持って行く必要がありますか?
A
はい。お持ちください。
Q
通園バッグは必要ですか?
A
入園時にトートバッグを園で配布しますのでお使いください。なお2~3歳児からは自分のリュックに荷物を入れて自分でお支度をしますので、ご用意をお願いいたします。

お問い合わせ

ご見学や入園についてのご相談は下記までお気軽にご連絡下さい。

アストロベースキャンプ043-369-4800043-369-4800

アストロキャンプ043-247-1510043-247-1510

アストロナーサリー043-306-1510043-306-1510

アストロミニキャンプ043-306-4800043-306-4800