2021/03/24

ひな祭り

3月3日は“桃の節句“ひな祭りでしたね。

 

アストロナーサリーのそらぐみでは、ひな祭りのお祝いとして、お茶会を行いました。

当日は園長先生や栄養士もお招きするのでとても楽しみにしていた子ども達です。

ひな祭り当日のお茶会に向けて、子どもたちが準備を進めました。

年長さんはお茶会の時に使用するランチョンマットを手作りし、お雛様とお内裏様の折り紙を折って貼り、桃の花をつけてとても可愛く仕上がりました。

年中さんは、折り紙でコースターを全クラス分折ってくれました。当日は未満児さんも給食やおやつの時にコップの下にコースターを敷き、おひな祭り気分♪

とても嬉しそうに、大事そうに使っていましたよ。

お茶会では、由来や雛人形のそれぞれの役割などひな祭りについて改めて知った後、みんなで温かいお茶を飲みながら、雛あられと菱餅を食べました。

女の子は頭に髪飾りをつけて扇を持ちお雛様気分に♪ “お雛様は顔をあまり見せないことが身だしなみだった“ということを知り、扇で顔を隠してお雛様になりきっていました!

 

 

女の子の健康を願う桃の節句ですが、男の子も女の子も園全体で楽しめたひな祭りでした。

一覧へ